おすすめ紹介
Boseから満を持して投入されたノイキャンイヤホン、Bose QuietComfort Earbudsを購入しました。レビューを見ると意外と評価が高くないのですが、個人的には結構満足できる仕上がりなので巷でいわれている良い点、悪い点に対しての個人的な感想を書いていこう…
ついに日本でもSamsung Galaxy Watch 3が発売になりました!Gear fit、Gear S2、Galaxy Watch, Galaxy Watch Active 2と使ってきましたので、今回も記事でまとめていこうと思います。 Galaxy Watch Active 2はベゼルがタッチだったので、物理ベゼル復活復活…
なんと海外ではたったの$1.99で漫画が読み放題!しかもちゃんと集英社が作る公式アプリ。ワンピースなど連載中のものからドラゴンボールやるろ剣などの名作まで。留学中、日本一の娯楽といってもいい漫画が恋しくなることもあるでしょう。海外に長く滞在する…
アメリカのクレジットカード作成に当たり、有名なChase5/24ルールについて簡単に説明していきたいと思います。ポイントをもらうためにどんどんクレジットカードを作る方がお得ですが、この5/24ルールがあるのでChase系のカードを先に作った方がいいと思われ…
アメリカのクレジットカードは初回特典が段違い。期間限定のキャンペーンをしらべつつ、自分の使うジャンルのカードを作って、お得なクレジットカード生活をお送っていきましょう! Marriott Bonvoy Boundless Card 2020年もポイントで日本-アメリカ往復、ア…
購入して早くも一か月以上。素晴らしいパフォーマンスはもちろん、新たな機能も便利なものがたくさん。新たに気づいたことなどを簡単にまとめておきます。 ウルトラワイドカメラ 高速充電 画面がさらに大きく おすすめアプリ バッテリー ヘッドホンジャック…
なんと海外ではジャンプの最新話が無料で読めます。しかもちゃんと集英社が作る公式アプリ。ワンピースなど連載中のものからドラゴンボールやるろ剣などの名作まで。留学中、日本一の娯楽といってもいい漫画が恋しくなることもあるでしょう。海外に長く滞在…
今回も特にネタバレは書くつもりはなかったのですが、マンダロリアンが日本ではまだ放送されてないのを思い出して、エピソード9とマンダロリアンの関係だけ書いておこうと思います。 物語の大事な部分ともかかわってくるので映画を見てから読んでいただいた…
購入して早くも一か月。毎日ストレスなく使えているし、思っていたより軽さとコンパクトさが良い!新たに気づいたことなどGalaxy Watch、Galaxy Gear S2と比較していきます。 ハードウェア 厚さと重さ バッテリー 逆充電! 充電器の互換性 画面 スピーカー …
Galaxy Note10プラスに乗り換えました!12GB RAM,容量256GBという化け物スペック。Note 9との違いについて書いていきます。 乗り換え理由 Samsung Update Program パフォーマンス 画面 Infinity Oディスプレイ バッテリー ヘッドホンジャックの消滅 画面上…
Amazonから初の完全ワイヤレスイヤホンEcho budsが発売されました。Samsungのワイヤレスイヤホンと音質や使い勝手を、Boseとノイズキャンセリング機能の比較も行っていきます。 Echo Buds アクティブノイズリダクション 周りの音が聞こえるモードも搭載 値段…
シカゴの北、Belmont駅の前にあるラーメン屋。感動するほどおいしいわけではないけれど、さっぱりした中華麺は安定感があってよい。 Strings 行き方 メニュー 醤油ラーメン オペレーション 写真ギャラリー まとめ Strings ホームページによるとに2014年から…
Samsungの新しいスマートウォッチ、Galaxy Watch Active 2、迷っていましたがついに買ってしまいました!今まで使ってきたGear S2、Galxy Watchとの比較です。 購入しました ! 新型への期待 おすすめポイント 回転ベゼルが復活 コンパクトになり高いフィット…
留学生活で困るナンバー1はおいしい日本食の少なさだと思います。とはいえこの21世紀、ネットショッピングがあるのは大きな味方。なんとAmazonにもインスタントラーメンなどの日本食がたくさん売っているのでぜひ活用してください! Amazon.comで日本食をさ…
本日Samsung Galaxy Watch Active 2が発表!Gear fit、Gear S2、Galaxy Watchと使ってきましたが、前作は回転ベゼルがなくスキップしました。今回はベゼルがタッチになって復活ということでまたちょっと気になっています。。。 from:https://www.samsung.com…
アメリカでクレジットカードを賢く作って、お得に買い物、旅行をしていきましょう!すでに日本-アメリカ2往復分、ホテル3泊分くらい得してます! from: https://www.chase.com/personal/credit-cards/united 一枚目:ANA USA Card 二枚目: Hilton Honorsカー…
パソコンの購入ともなれば出費の中でも1,2を争う高額支払いをする決断。それはもうたくさん調べました。せっかくなので、ここに残しておこうかと思います。最終的にはMatebookにしましたが、個人の使い方、好みによってはどの機種も素晴らしい完成度でわた…
一日実際に作業を通して最近購入したMatebook X Proのバッテリーをチェックしてみようと思います。 午前中-Webブラウジング、原稿では11時間 午後-動画鑑賞では10時間 夜-youtubeを聞きながら作業 急速充電は?30分で約30%ずつ回復 注意点 まとめ 午前中…
スぺック、ベゼルレス、高精細大画面、薄型、軽量、大バッテリーこれらを共存させた非常にバランスの良いノートパソコン。HuaweiのMatebook X ProはUltrabookを探している方におすすめする完成度の高い商品です! Matebook X Pro 軽さは正義? 現時点で最強…
たまに見かけるようになってきた360°画像ですがはてなブログやTwitterはまだ対応していない!海外製のWebアプリで埋め込みができたので紹介しておきます. VR・360°画像 Veer VRの使い方 Android、iPhoneアプリも 他には・まとめ VR・360°画像 まだまだ普及…
バルセロナで行われているMWC2019でHuaweiの折り畳みスマホMate Xが発売されました。理にかなったデザインで、使ってみたいと思わせるだけの仕様になっていると思います。プレゼンテーションでOther Foldable Phoneとして狙い撃ちされていたGalaxy Foldとの…
Galaxy S10は3/8発売、$899から、Galaxy foldは4/26発売、$1980から。今回も盛りだくさんでしたが相変わらず価格の高騰が続きます! https://www.samsung.com/global/galaxy/ 目次/要約 Galaxy Fold 画面サイズ7.3インチ+4.6インチ 厚さ17㎜、開くと6.9mm…
毎日の充電から解放されたあたらしいスマートウォッチ,Matrix Power Watchの紹介です! 開発中のPower Watch 2 参照:https://www.powerwatch.com/ Matrix Industries 充電不要のスマートウォッチ 熱電材料 Power watch クラウドファンディングのIndigogoか…
アメリカのクレジットカードは特典が段違い!信用がお金になる社会だということを実感します.ぼくもまだまだ初心者ですがクレジットカードを攻略してマイル生活を楽しみたいと思います. American Express - /us/credit-cards/* ANA USAカードはケチ? 段違…
Google Fiという携帯プランの紹介です.SIMカードを入れ替えることなく世界のどこでも同じ料金プランでスマホが使えるなんとも便利なサービスを紹介します. 基本料金 世界中どこでも同じ料金 SIMカードを最大10枚まで持てる 通話 SMS まとめ 基本料金 基本…
購入して早くも一か月。相変わらず毎日使っているので、新たに気づいたことなど書き足していければと思います!相変わらず旧旧旧型くらいのGear S2と比較してます。 ハードウェア 厚さと重さ バッテリー 画面 バンド スピーカー 防水機能 ヘルストラッキング…
Samsungの2018年フラッグシップモデル,Galaxy Note9.特にいいと思ったところをメモしておきます. 良いところ Displayがきれい カメラも高性能 Sペンが思った以上に便利 機能が満載 Bixbyは? Samsung Payも便利 IPhone XS Maxと比べて 値段について 2018…
Galaxy note9を買ってしまいました!6GB RAM,容量128GBのモデル,アメリカのUnlocked Ver.です.使ってみた感想を書いておきます! https://www.samsung.com/us/mobile/galaxy-note9/ 購入理由 S7 edgeの劣化 値段が少し下がった パフォーマンス Sペン 書き…
予想通りiPad proの新型がApple Special Eventで発表されました!大幅なアップデートなのでなかなか惹かれますが,もう少し様子を見て購入するか検討します... 内容はほぼ事前のリーク情報通り(笑)主な内容は以下の通り. 発売日(11/7) ベゼルレスディ…
レンダリング画像のリークや様々なネット情報からiPad proの新型が近日発表されるようです.Apple信者というわけではないのですが,何かと便利なのでiPadだけはずっと使っています.購入するかもしれないので情報をまとめておきます. 【10/30】発表されまし…