No Beer No Life

アメリカ・ドイツ・日本のどこかに住んでいます。これまで飲んだビールの種類は1000種類以上。ビール、留学、旅行、ガジェットなどの情報を発信!

シカゴ留学日記

ケルンのクリスマスマーケット:大聖堂の下で広がる冬の魔法!【ドイツ観光情報】

ケルンといえば、そのシンボルであるゴシック建築の大聖堂。しかし、冬になるとケルンはもう一つの顔を見せます。それが、街全体を包むクリスマスマーケットの雰囲気。ケルンでは7つ以上の個性豊かなマーケットが開催され、それぞれが違ったテーマと魅力を持っています。今回は、その中でも主要なマーケットの歴史、場所、魅力を紹介しつつ、おすすめのお土産やグルメ、見どころをお届けします!


f:id:musakazz:20241206052605j:image

 

歴史

ケルンのクリスマスマーケットの歴史は比較的若いですが、大聖堂の背景を最大限に活用した雰囲気で世界的に知られる存在となりました。特に「ケルン大聖堂クリスマスマーケット(Kölner Dom Weihnachtsmarkt)」は、毎年400万人以上の訪問者を迎える規模を誇ります。

 

その人気の理由は、ドイツらしい伝統と近代的なテーマが絶妙に融合している点。中世の雰囲気を感じさせつつも、現代的なアイデアを取り入れた屋台やイベントが特徴です。


f:id:musakazz:20241206052510j:image

大聖堂をバックにしたクリスマスマーケットは圧巻!

 

場所と規模

ケルンのクリスマスマーケットは市内の複数のエリアで開催されます。その中でも代表的なものをいくつかご紹介します:

 

1. ケルン大聖堂クリスマスマーケット

中心地の大聖堂前で開催されるマーケットは、ケルン観光のハイライト。150以上の屋台が立ち並び、巨大なクリスマスツリーがマーケットの中心にそびえ立っています。


f:id:musakazz:20241206052605j:image

こちらが中心のクリスマスツリー。駅前の大聖堂のすぐ裏です。

 

そのとなりの小さなマーケットにはおおきなクリスマスピラミッド。
f:id:musakazz:20241206053149j:image

 

さらにその奥には小人をテーマにしたマーケット。

f:id:musakazz:20241206053449j:image

 

さらにその奥にはスケートリンクや空を飛ぶサンタさん。
f:id:musakazz:20241206053520j:image

 

公式サイトhttps://www.koelnerweihnachtsmarkt.com/

 

いろいろなところに分散していて全部を回るのは難しいかもしれませんが、近場だけでも十分楽しめます。

 

他のクリスマスマーケットとの違い

ケルンのクリスマスマーケットの特徴は、何といってもその多様性。それぞれのマーケットが独自のテーマを持っており、訪れる場所ごとに全く違う雰囲気が楽しめます。大聖堂マーケットの荘厳さ、旧市場広場の温かさ、港マーケットのユニークさなど、他都市にはないバリエーションが魅力です。

 

また、ケルン独特の「ケルシュ(Kölsch)」ビールを楽しめる屋台も多数あり、地元らしさが光るマーケットです。

 

他のマーケットも回ってきましたのでもしご興味があればチェックしてください!

www.musachicago.com

 

おすすめのお土産

1. ケルシュビール関連グッズ

ケルン名物のケルシュビールにちなんだグラスやジョッキは、お土産にぴったり。地元のブルワリーが運営する屋台で購入できます。

 

2. ガラス製オーナメント

職人が手作りするガラス製のクリスマスオーナメントは、繊細で美しいデザインが特徴。特に大聖堂をモチーフにしたデザインが人気です。

 


f:id:musakazz:20241206052800j:image

ケルシュのグラス?ガラス細工を売っているお店もありました。ビール入れて使っていいのかな?

 

3. ラインラント地方の焼き菓子

地元の伝統的な焼き菓子「レープクーヘン(Lebkuchen)」やスパイスクッキーは、ばらまき用にも最適。


f:id:musakazz:20241206052947j:image

有名な長谷部チョコのお店もありました。スーパーで売ってるものより小分けになっていたのでこちらも配るのに最適ですね。

 

おすすめの食事

1. グリューワイン(ホットワイン)

寒い夜には欠かせないホットワイン。オリジナルカップはデポジット制ですが、記念に持ち帰るのもおすすめです。


f:id:musakazz:20241206053019j:image

毎年有名なデザイナーさんがデザインしているらしく、他のマーケットとは違ったかわいらしいデザイン!

 

2. ブレートヴルスト(焼きソーセージ)

ジューシーで香ばしいソーセージはマーケットの定番メニュー。パンに挟んで提供されるスタイルが多いです。


f:id:musakazz:20241206053800j:image

牛串がおいしかった。12ユーロもしたのでかなり高かったのですが満足感はありました!

 

3. フラムクーヘン

薄いクラストにチーズやベーコンをトッピングした「ドイツ風ピザ」。その場で焼き上げられる熱々の一品は、食べ歩きにぴったりです。

 

見どころ

1. 巨大クリスマスツリー

大聖堂前にそびえるクリスマスツリーは、夜になると美しくライトアップされ、フォトスポットとしても人気。


f:id:musakazz:20241206053149j:image

クリスマスピラミッドもきれいでした!

 

2. ライブ音楽パフォーマンス

各マーケットでは、地元の音楽家によるライブパフォーマンスが行われます。クリスマスキャロルやオーケストラの演奏が楽しめます。

 

3. 子供向けエリア

アルターマルクトには、子供向けのアトラクションやクラフト体験が用意されており、家族連れにも嬉しいポイントです。

 

ケルシュ文化とクリスマスマーケット

ケルンのクリスマスマーケットでは、地元の人々が愛するケルシュビールを楽しむことができます。通常のビールグラスよりも小さな専用のグラスで提供されるケルシュは、軽くて飲みやすいのが特徴です。マーケットではケルシュを片手に、大聖堂の美しい景色を眺めるのが地元の定番スタイル。


f:id:musakazz:20241206053238j:image

ケルシュはおみやげも豊富で観光客に優しい土地でした!大聖堂をうまくデザインにとりいれたグッズを探してみてください。

 

まとめ

ケルンのクリスマスマーケットは、ドイツ国内でも特に多様性と個性が際立つイベント。歴史ある大聖堂の前で楽しむマーケットから、子供向けのアクティビティが充実したマーケットまで、訪れる場所ごとに違った魅力が待っています。

 

ぜひ、ケルンのクリスマスマーケットを訪れて、美味しいグルメや素敵なお土産、そして特別な冬の思い出を手に入れてください!

 

他のマーケットも回ってきましたのでもしご興味があればチェックしてください!

www.musachicago.com

 

 

-->