静岡の実力のあるクラフトビールカンパニー。ベアードビールを紹介!ラガーからエールまで完成度の高いビールが目白押しです。
修善寺ヘリテッジヘレス、沼津ラガー、ライジングサンペールエール、帝国IPA、、、挙げればきりのないほどいいビールがそろっています。こだわりのTaproomも各店舗違う料理を提供するなどビジネスもうまい。ほんとにいいBreweryです。
Baird Brewing
モットーは"ビールを祝福する"。2000年にアメリカ人のブライアン・ベアードさん、さゆりさんご夫妻が沼津に設立したBrewery。現在は娘さんたちも加わりご家族でビールづくりに向き合っているようです。
とにかくこだわりとカバーしている範囲がすごい。どのビールをとってもレベルが高く、ご飯との組み合わせを考えられて展開されるTaproom、アメリカの醸造所を思わせる修善寺の工場、など独自の哲学の上に細やかに積み上げられたビールを提供してくれる本格派Breweryです。
LAにTaproomがあったり、シカゴの日本食スーパーでも売っているなどビジネスも非常に上手です。
おいしいビールがたくさんなのでどれがいいかわからなかったらフライトを頼むのがおすすめです。楽天では自分で好きな種類を選んで購入できます。
ビールリスト
本当におすすめがたくさんありすぎるのですこしだけご紹介。のつもりがけっこう書いてしまった。
沼津ラガー
Baird Beer始まりの地の名前を冠したラガービール。ドリンカブルでありながらしっかりと素材の味が香る完成度の高いビール。毎日でも飲める、さっぱりだけど奥が深い無濾過、自然発酵ラガー。古き良き雰囲気を感じさせる複雑性を持つ。
ライジングサンペールエール
Hopと麦芽のバランスが絶妙なすっきりとしたペールエール。このライジングサン、上の沼津ラガー、修善寺ヘリテッジヘレスは毎日飲むことを想定して作られていると思うほどの飲みやすさ。そして、飲みやすさに加えたこだわりがベアードの良さ。ライジングサンは生ホップを使ったドライホッピングによる香りと、飲みやすさを両立させた絶妙なエールビール。
わびさびジャパンペールエール
ワサビと緑茶を使っている変化球的なエールビール。
と思わせつつこれが意外とおいしい。日本的なスパイスがピリっと少し効いているけど、それがビール自体のクリスプで豊かな味わいにアクセントを加える役割をしていて、全体としてまとまっている。
作り手の遊び心とアイデアが感じられるビール。Less is more。わびさびの理念をビールに、なんて発想出るもんですかね。
スルガベイインペリアルIPA
水深が深いことで有名な駿河湾を意識しているのか、ラベルの花火を意識しているのか。Hopのインパクトと華やかさではBairedで1番だと思います。2度のドライホッピングを経た苦みはHop好きにはたまらないでしょう。
クールブリーズピルス
横浜のBaybrewingとともに個人的に大好きなピルスナー。毎年発売開始すぐにTaproomに行っていました。チェコのボヘミアンスタイルをBairedらしく作り上げた、名前の通り無濾過ながらHop香るすっきりとした味わい。こういう繊細な味からスルガベイのようなインパクトのある味まで幅広い範囲で非常にレベルの高いビールを作れるのが本当にすごい。
季節限定
季節限定ビールも完成度が高いものばかりです。
ネットでも買えるのでぜひ!
Taproom
各店それぞれ非常にレベルの高くビールと非常に相性のいい独自の料理を提供しています。プリぺイドのTaproomカードを買うとどこでも使えてさらに一杯分お得です。
行ったことがあるのは沼津、修善寺、原宿、馬車道、中目黒の5店舗。どの店舗も料理もビールも間違いなしです。LAと高田馬場に行ったことがないので今度行かないと(笑)
沼津フィッシュマーケット
Taproom一号店。2000年オープン。もともとの醸造もここで行っていたそうです。魚料理を中心に日本らしい食事が楽しめます。
木のテーブルと机でみなさま子連れでワイワイと楽しんでいました。
中目黒
2008年オープン。石窯でピザを中心とした料理はビールとの相性間違いなし。店内はアメリカのBarっぽい雰囲気も。東横線駅前すぐです。
原宿
2010年オープン。焼き鳥を中心としたおしゃれ居酒屋スタイルのベアードビール。少しくらい店内は雰囲気もあってとてもいい感じ。
馬車道
アメリカンスタイルでBBQが楽しめるTaproomが2011年にオープン。スモークハムやリブなどおつまみとしてはこれもまた最高。ごつごつしたワイルドな机といすもいい感じです。
この辺りはいいBarがたくさんあるので飲み歩いてみてください!
高田馬場
この店舗の担当は串揚げ。いったことないけど絶対おいしいやつ。次回帰国の際には真っ先に行こうと思います。
LA
アメリカに逆輸入!?日本で作ったビールが飲める居酒屋スタイルらしいです。LA在住の方はぜひ行って感想聞かせてください。
ブルワリーガーデン修善寺
水が命のビール造り、狩野川に面した土地に新たな工場、Taproomを2014年に建設。新しい建物、設備に見晴らしのいいTaproom。あんなところでビールづくりに情熱をかける人生もいいですね。
建物も新しくてきれい。
目の前には川が。
アクセスがそこまでよくないので、逆にゆったりとビールを楽しめます。
夏とかは外で飲むのも気持ちよさそうでした。
工場前にはHopの畑。
アメリカではおなじみのでかめジェンガ。
工場見学もさせてもらえます。きれいな施設でした。
廊下にはラベルになっている版画の原画?がたくさん飾ってあります。
ライジングサンのやつ。
まとめ
Taproomもたくさんありますし、自宅から購入することも可能ですのでぜひいろいろ飲み比べてみてください。どのビールにもこだわりが感じられてそれぞれ発見があると思います。