ラスベガス旅行で「カジノ以外に何かローカルな体験をしてみたい!」という方に、地元で人気のクラフトビール・ブルワリーを5軒ご紹介します。近年ラスベガスではダウンタウンのアート地区(Arts District)を中心にクラフトビール文化が急成長し、「ブリュワリー・ロウ」と呼ばれるエリアには徒歩で巡れる醸造所が集まっています。観光客でもアクセスしやすい立地ばかりなので、旅の合間にクラフトビール巡りを楽しんでみませんか?どのブルワリーも個性豊かで、地元民に愛される理由がきっとわかりますよ。

Able Baker Brewing(エイブル・ベイカー・ブリューイング)公式サイト
※Able Bakerの「Atomic Duck IPA」缶デザイン。原子力時代をテーマにしたユニークなラベルが印象的です。
ラスベガスのアート地区南端に位置するAble Baker Brewingは、とにかく「楽しい!」が詰まったブルワリーです。高い天井とネオンの明かり、カラフルなチョークボードのメニュー、ピカピカの醸造設備、そして至る所にアヒルのモチーフ。そう、この醸造所のシンボルは「Atomic Duck(アトミック・ダック)」というアヒルなのです。ブルワリー名のAble Bakerはネバダ核実験で最初に使用された2つの原爆のコードネーム(AbleとBaker)に由来し、「Atomic Duck」の伝説は“その核実験で唯一生き残ったのが1羽のアヒルだった”というユニークなもの。店内には様々なダック関連グッズがあり、ビールを飲めば可愛いラバーダックのお土産までゲットできます。
住所: 1510 S Main St Ste #120, Las Vegas, NV 89104
公式サイト: Able Baker Brewing
おすすめビール: 看板商品の「Atomic Duck IPA」はマスコットのアヒルにちなんだ定番IPA。柑橘やトロピカルフルーツのホップの香りがはじける飲みやすいウェストコーストIPAです。もう一つは限定醸造ながら地元ファンに人気の高アルコール黒ビール「Double Barrel Honey Dip Stout」。
バーボン樽で熟成した濃厚なスタウトで、毎年発売を心待ちにする常連さんも多いとか。どちらも缶のデザインに小さなアヒルが描かれていて、お土産に4本パックを買って帰る人もいます。実際Able Bakerはラスベガスのベスト・ブルワリーに3年連続で選ばれており(Las Vegas Weekly読者投票)、地元での圧倒的人気もうなずけます。併設キッチンの料理も評判で、お子様連れでも入店OKの家族向けフレンドリーな雰囲気も魅力ですよ。
おすすめポイント: 原子力時代をテーマにした内装やグッズで写真映え抜群!店員さんもフレンドリーで活気があり、30種類以上の多彩なビールが常時ラインナップ。ビール名には「Waddle(よちよち歩き)」や「Rubber Duckie(アヒルのオモチャ)」など遊び心たっぷりのダック系ネーミングが並びます。記念にロゴ入りのラバーダック(ゴム製アヒル)をもらえることもあり、旅行の思い出作りにもピッタリです。
Hop Nuts Brewing(ホップナッツ・ブリューイング)公式サイト
※Hop Nuts Brewingの店内。煌めくカウンターに自家製ビールが並び、奥の黒板に定番ビール「18Bペールエール」や「Harry Porter」などの名前が見えます。
Hop Nuts Brewingはダウンタウンのアート地区で最初に誕生したマイクロブルワリーです。2015年2月にオープンして以来、地元のビール好きを魅了し続けています。その名の通りホップ(Hop)を愛するブルワリーで、店内には20タップのビール(自社醸造15種+ゲストビール)がずらり。アットホームでリラックスできる雰囲気の中、バーテンダーとのおしゃべりや地元常連さんとの交流も楽しめます。場所はメインストリート沿いで周辺にギャラリーやショップが集まるエリアなので、観光客も立ち寄りやすいですよ。
住所: 1120 S Main St #150, Las Vegas, NV 89104
公式サイト: Hop Nuts Brewing
おすすめビール: 「18B Pale Ale」(エイティーンビー・ペールエール)はお店の所在地=アート地区の通称「18b」にちなんだ看板ペールエール。地元で昔から愛されているローカル定番で、穏やかな苦みとスッキリした飲み口が暑いラスベガスの日にもぴったりです。ホップの香りを存分に楽しみたい方には、限定醸造のヘイジーIPA「Chasing Clouds NE IPA」もおすすめ。ジューシーでトロピカルフルーツのような香りが特徴で、その人気から今では年間を通じて提供される定番となりました。缶ビールは「18B」やホップたっぷりの「Hopathon IPA」、WIPA(ダブルIPA)の「Green Mamba」など数種類が16オンス缶で購入可能。カラフルな缶デザインはお土産にも喜ばれます。
おすすめポイント: ラスベガスのビールシーン草創期から活躍する存在だけあり、ビールのスタイルは多彩で完成度が高いです。フルーティーなNEIPAから重厚なインペリアルスタウト(「Omniscient Stout」という名前です!)まで揃い、ビール好きなら何度訪れても飽きません。店内は照明を落とした落ち着いたバーの雰囲気で一人でも入りやすいですし、隣にはコーヒーショップもあるので昼間のんびり過ごすのにも◎。毎日午後4~6時は「Hoppy Hour」と称して一部パイントが5ドルになるハッピーアワーも開催。観光の合間に、地元客に混じってゆったりクラフトビール…なんて過ごし方はいかがでしょうか。
CraftHaus Brewery(クラフトハウス・ブリュワリー)公式サイト
※CraftHaus Breweryの限定缶「Czech Plz(チェック・プリーズ)」のデザイン。2024年GABF金賞を受賞したチェコ風ピルスナーです。
CraftHaus Breweryはラスベガスのクラフトビール業界を牽引するブルワリーの一つです。2014年にヘンダーソン市で誕生した際には醸造所の営業許可区分を変更するなど行政とも交渉し、地域にクラフト文化を根付かせました。創業者のウィンディ&デイブ夫妻はヨーロッパ旅行で出会ったビアパブ文化に感銘を受け、「ビールをゆっくり味わい語らう場をラスベガスにも作りたい!」とCraftHausを立ち上げたのだそうです。醸造所(ヘンダーソン)とタップルーム(ダウンタウンArts DistrictのCHAd=CraftHaus Arts District)を構え、どちらも地元客でにぎわう人気スポットとなっています。
住所: CraftHaus Arts District(タップルーム)197 E California St #130, Las Vegas, NV 89101
公式サイト: CraftHaus Brewery
おすすめビール: 「Czech Plz」(チェック・プリーズ)はぜひ試していただきたい逸品です。伝統的なチェコ・ピルスナーをCraftHaus流にアレンジしたビールで、2024年のGreat American Beer Festivalでは見事金メダルを獲得しました。爽やかなホップの香りとほどよい苦み、そして無ろ過ならではのコクがあり、「暑いラスベガスでゴクゴク飲める」と評判です。もう一つの看板は創業当初からの人気銘柄「Evocation Saison」。白ワインのような華やかな香りをもつセゾンビールで、地元のクラフトビールファンから長年愛されています。他にも西海岸風IPAの「Resinate IPA」や、旬のフルーツを使ったサワーエールなど、幅広いスタイルのビールを次々と送り出しており、ビール好きのワクワクが止まりません。パッケージデザインもおしゃれで、ラスベガス土産としても喜ばれるでしょう。
おすすめポイント: “Time Well Spent(有意義な時間)”をモットーに掲げるCraftHausは、ビールの味わいはもちろんコミュニティ作りも大切にしています。店内では店員さんや他のお客さんとの会話が弾み、まるでヨーロッパのパブにいるようなゆったりした時間が流れています。アート地区のタップルームは明るく開放的な雰囲気で、ビール片手にフードトラックの料理を楽しむ人も。ヘンダーソン醸造所のほうでは週末にブルワリーツアーも開催しており、醸造設備を見学しながら新鮮なビールを試飲することも可能です。地元密着型のブルワリーらしく、大学スポーツチーム公式ビールの醸造や社会貢献イベントにも積極的。ラスベガスのクラフトビールシーンの今を体感するには欠かせない一軒です。
Nevada Brew Works(ネバダ・ブリュー・ワークス)公式サイト
ラスベガスのアート地区「ブリュワリー・ロウ」の中心にあるNevada Brew Worksは、家族経営&ファミリーフレンドリーなブリューパブです。広々とした店内と開放的な屋外ビアガーデンを備え、ピザやバーガー、人気のチーズカード(フライドチーズ)などフードメニューも充実。そのため昼間から家族連れで賑わい、夜は地元の仲間同士でピザをシェアしながらクラフトビールを楽しむ光景が見られます。「BEST BREWERY in LV」に選ばれた実績もあり(Las Vegas Weekly誌)、観光客にも地元の人々にも居心地の良い空間として愛されています。
住所: 1327 S Main St Ste #160, Las Vegas, NV 89104
公式サイト: Nevada Brew Works
おすすめビール: ブルワリーの象徴ともいえるビールが、ライ麦を使用したペールエール「Ariana Rye IPA」です。オーナー夫婦の長女Arianaちゃんにちなみ名付けられたこのビールは、売上の一部が障がい児支援の非営利団体(Ariana Rye Foundation)に寄付される特別な一杯でもあります。華やかなホップの香りにほのかなスパイシーさが調和した味わいで、「飲んで社会貢献ができる」と地元で評判です。
もう一つ人気なのがフルーティーで飲みやすい「Blood Orange Hefeweizen」。ブラッドオレンジの果汁を加えたヘーフェヴァイツェン(小麦ビール)で、爽やかな柑橘の風味がラスベガスの暑さを吹き飛ばしてくれます。他にも週替わりの限定IPAやクラシックなゴールデンエールなど、訪れる度に新しい味に出会えるでしょう。
おすすめポイント: Nevada Brew Works最大の魅力は「クラフトビールで社会貢献」というコンセプトです。オーナー夫妻は2020年の開業時からArianaちゃんの経験をもとに支援団体を立ち上げ、醸造所を運営。店内にはそのストーリーを紹介するコーナーもあり、スタッフに尋ねれば気さくに教えてくれます。「ビールで誰かの役に立てるなんて素敵!」と訪れたお客さんも笑顔に。もちろんビール自体のクオリティも高く、特にフルーツビールやサワーエールは女性にも飲みやすいと好評です。夜はライブ音楽やスポーツ観戦で盛り上がることもあり、子供から大人までみんなが楽しめるラスベガスの醸造所と言えるでしょう。
Tenaya Creek Brewery(テナヤ・クリーク・ブリュワリー)公式サイト
ラスベガスで1999年創業という老舗ブルワリーがTenaya Creek Breweryです。ダウンタウンから車で5分ほどのボナンザ通り沿いにあり、2015年に現在の広々とした醸造所兼タップルームに移転しました。開業当時は地元にほとんどクラフトビール文化が無かった中、Tenaya Creekは地道に美味しいビール造りを続け、ラスベガスのクラフトシーンを切り拓いてきた存在です。
店内は開放的でカジュアルな雰囲気。バーには20種類前後のビールタップが並び、黒板には定番から限定までビール名がびっしりと書かれています。観光客にはまだ穴場的存在ですが、「地元で長く愛される老舗醸造所に行ってみたい」という方には是非おすすめです。
住所: 831 W Bonanza Rd, Las Vegas, NV 89106
公式サイト: Tenaya Creek Brewery
おすすめビール: まず外せないのが伝統のブラウンエール「Bonanza Brown Ale」。香ばしいモルトの風味にチョコレートやナッツを思わせるコクがあり、Tenaya創業当時からの看板ビールです。もう一つ注目は「Craft Pilsner」(クラフトピルスナー)。このピルスナーはGreat American Beer Festivalで金メダルを受賞した経歴があり、クリアな喉ごしと上質な苦みはまさに折り紙つき。
数あるラスベガス産ビールの中でもトップクラスの評価を得ています。他にも「Hop Ride IPA」という西海岸風IPAや、「Haulin’ Oats」オートミールスタウト、季節限定のフルーツビールなどバラエティ豊かなラインナップ。最近ではビール界で話題のBeer Zombies社と提携し、新シリーズの限定ビールも登場しています。初めて訪れる方はお試しサイズを5種類選べるテイスティングフライト(飲み比べセット)を注文して、自分好みの一杯を探してみてください。
おすすめポイント: ラスベガスにおけるクラフトビール草分け的存在だけあり、醸造の確かさと安定感は抜群です。地元ファンからは「テナヤに外れなし」との声もあるほどで、ビールコンペでの受賞歴も多数。店内ではスポーツ中継を観ながら常連さん達が談笑し、観光客も混ざって和やかな雰囲気です。フードは基本的に持ち込みかフードトラック利用となりますが、その分ビールに集中できるという声も。ペット同伴可能なパティオ席もあり、犬連れで昼下がりに一杯なんて楽しみ方もOK。ラスベガスの煌びやかな観光街から少し離れて、地元に根付くクラフトビール文化に触れてみたい人にピッタリの隠れた名所です。
参考リンク(出典)
-
Able Baker Brewing 公式サイト – 雰囲気・名称由来の説明
-
Las Vegas Weekly – Readers’ Choice Best Brewery 2023 (Able Bakerが3年連続受賞)
-
Hop Nuts Brewing 公式サイト – 営業情報、タップ数
-
Made.Vegas – Hop Nuts Brewing 記事(開業年や提供ビールリスト)
-
Boozing Abroad – Las Vegas Breweries Guide (2023更新) 他、各ブルワリー概要と写真
-
CraftBeer.com – CraftHaus Brewery 記事(創業背景や缶発売)
-
KTNV Las Vegas – Nevada Brew Works(Ariana Ryeに関するニュース)
-
Tripadvisor – Tenaya Creek Brewery 解説(創業年など)
-
写真出典: BoozingAbroad.com(Hop Nuts店内・Tenaya店内)、CraftHaus公式/Total Wine(Czech Plz缶画像)、Able Baker公式Facebook(Atomic Duck缶)など.