留学生活
感謝祭と訳されるThanksgiving day。いよいよ今週木曜日に迫ってきました。アメリカに来るまでは全くイメージがわきませんでしたが、最近なんとなくイメージがつかめてきたので紹介させていただきます。 Thanksgiving day Friendsgiving Black Friday Cyber …
アメリカに来て改めて思うのは、やっぱり日本人少ない。みんなやりたいことはひとりひとり違うし、全員が全員留学するっていうのはおかしな状態だと思うけど、もう少し海外に出て日本のことを見てみる人がいてもいいんじゃないかなと。 アメリカのほうが良い…
アメリカでの留学生活は新しい刺激ばかりで非常に楽しいです!来る前には思ってもみないトラブルがあったり、反対に、心配していたことが意外と大丈夫だったりと、来てみて感じたことがたくさんあります。少しでもこれから留学を考えている人、留学が決まっ…
留学生活で困るナンバー1はおいしい日本食の少なさだと思います。とはいえこの21世紀、ネットショッピングがあるのは大きな味方。なんとAmazonにもインスタントラーメンなどの日本食がたくさん売っているのでぜひ活用してください! Amazon.comで日本食をさ…
来る日も来る日もバーガー、バーガー、サンドイッチ、バーガー、ステーキじゃやってられませんよね。 でもシカゴにはMitsuwaがあります! 最初にこのお店に入ったときは店の中が日本すぎて笑ってしまいました。 シカゴに住む予定がある方はお世話になること…
ネットやテレビとかでも話題になることも多いアメリカ大学の授業。TA目線から見た、アメリカ大学学部の授業の雰囲気をお伝えしたいと思います。 学部の授業(TA目線から) いい授業とは? 授業の流れ 日本との違い 一週間の流れ その他の工夫 興味を持たせる…
もちろん自分が授業を受けるときに頼りにできるTAをもつことも重要なことですが、今回は大学院生(PhD学生)としてTAをやる側の経験について書いていきます。 TA TAをやる理由(私の場合) TAの仕事 Office hour Disucussion Class 採点、、、 テスト まと…
アメリカでクレジットカードを賢く作って、お得に買い物、旅行をしていきましょう!すでに日本-アメリカ2往復分、ホテル3泊分くらい得してます! from: https://www.chase.com/personal/credit-cards/united 一枚目:ANA USA Card 二枚目: Hilton Honorsカー…
留学すれば英語なんか2か月で余裕!とか思ってたけど全然無理。ほっておいて英語がうまくなることはないということが身にしみました、、、もちろん友達と飲みに行くのが一番なのは言うまでもないですが学校のサポートもなかなか良いので、しっかり使い倒し…
シカゴのラーメン屋の中でもかなりおいしい方だと思います。日本のラーメン屋さんといわれても納得できるくらいで感動しました!アメリカにもいくつか店舗があるようなのでシカゴ以外の方も行ってみてください! 輝月 メニュー ガーリック豚骨醤油 ゆず塩ラ…
どこに行ってもTax関連の手続きはめんどくさい。州によっても学校によっても違うと思いますが、少しでも参考になればと思いこちらに書いておきます。数百ドル戻ってくることもあるので忘れずに! アメリカの税金申告 必要書類(W-2 、I-20 、パスポート、SSN…
マイナンバーのアメリカバージョン(実際はアメリカが先ですが)。戸籍のないアメリカではこのSSNがないといろいろと不便。税金や給与の支払いにも使われる大事な番号です。 SSNとは F1ビザの場合 必要書類 Job offer letter Social security letter from In…
アメリカのクレジットカードは特典が段違い!信用がお金になる社会だということを実感します.ぼくもまだまだ初心者ですがクレジットカードを攻略してマイル生活を楽しみたいと思います. American Express - /us/credit-cards/* ANA USAカードはケチ? 段違…
先日私もQualifying Examというものを受けました.学位取得に向けて,Defense(卒業試験)に次ぐ大きな関門であるQualifying Examについて書いておきたいと思います. Qualifying Exam (Candidency)とは 審査方法 合格率は? まとめ Qualifying Exam (Candid…
[2019/10/1更新]留学先決まりました、シカゴです!という報告すると皆さん決まってこの質問。 シカゴって寒いんでしょ? 今回は実際どのくらい寒いのかというところをシカゴ二年目の新米ながら書かせていただきます。 結論、さんざん脅されてから渡米したせ…
学位留学に向けて大事なのはやはり情報です.受験の際はいろんな疑問がわくけれど、周りに学位留学を目指す人はそんなにいないことが多いです.このインターネット時代,留学した先輩方の貴重な情報を集めて立ち向かいましょう.僕が参考にさせてもらったWeb…
Google Fiという携帯プランの紹介です.SIMカードを入れ替えることなく世界のどこでも同じ料金プランでスマホが使えるなんとも便利なサービスを紹介します. 基本料金 世界中どこでも同じ料金 SIMカードを最大10枚まで持てる 通話 SMS まとめ 基本料金 基本…
学位留学を目指すにあたり国際学会での学会発表は貴重な経験です.自分の発表をしに行くだけではなく,興味のある研究者とどんどん交流しましょう. 国際学会は発表だけじゃない 留学前の学生は留学先を選ぶいい機会 留学中の学生は日本の研究者とつながる機…
日本だと恋人とおしゃれなディナーにいったりするけど、海外は家族と過ごすらしい? というのはよく聞きますが、実際のところどんな感じなのか。 アメリカ人の家に招待してもらったり,クリスマスマーケットに行ったり,留学を通して感じたアメリカのクリス…
アメリカは昨日でサマータイムが終わりました.日本でも東京五輪関係で導入が検討されていましたね.夏の間,日が長くなるのはいいのですが,意外と人間の体内時計は正確なもので,たった一時間のずれでも体が慣れるまで少しかかります. サマータイムとは …
今回は留学生、駐在員の味方、ANA USA Cardの紹介です! ネットにはたくさん記事がありますのでここでは特に留学生にむけた内容を書いていきたいと思います。 ANA CARDの特典 日本語対応 留学生ならではの問題? まとめ インターネット上でも多くの方が書かれ…
Mitsuwaはとても便利ですが、シカゴ中心からは少し遠いし、中西部に一店舗しかないので行かれない人も多いと思います。そんな時はネットでオーダーできるTensukeがおすすめ!品ぞろえも十分で、すぐ届きます。 tensukejapan.com Tensuke アメリカならこんな…
半年ほど前に購入したHuaweiのMatebookの紹介!隙間時間を有効したくて持ち運び用の軽いPC/タブレットを探してましたが結果この端末を購入して非常に満足しています。 購入するまで 目的 解決したかった問題 買うときの基準 候補 使ってみて デザイン 持ち運…
今日から一週間は春節(Chinese new year)です。いつもラボで働いている中国人の学生たちも今日は姿を見かけません。当日のチャイナタウン(シカゴ)の様子とともにお伝えしていこうと思います。 春節 春節のチャイナタウン まとめ 春節 日本では旧正月と呼ば…
食事は海外で生活する際に最も気がかりなことの一つだと思います。 とくにアメリカへの留学するとなると、かなり偏った食事を想像するのが一般的でしょう。 今回はシカゴに来て一年半ほどたち、食事について感じたことを書いていこうと思います。 外食 レス…
海外の博士課程の学生はお給料が出て、無料で勉強・研究ができる。 って言いますよね?(ぼくも言いました)www.musachicago.com ほんとなの?っていう疑問をお持ちの方も多いと思います。 ある意味本当です。でも実際来てみると思ってたのとも少し違ってい…